日帰り手術・レーザー治療・漢方薬処方
浅井耳鼻咽喉科医院
〒233-0001 神奈川県横浜市港南区上大岡東1丁目11-32
045-842-0596
診療時間 9:00~12:00/ 14:00~18:00
休診日 木曜・土曜の午後、日曜・祝日
鼻に関する病気
レーザー治療
アレルギー性鼻炎で症状が強い場合、症状の原因となっている部分の粘膜をレーザーで治療します。局所麻酔で約15分で終了します。 出血はありません。(要予約)
慢性副鼻腔炎の日帰り手術
鼻の炎症が悪化してポリープができてしまい、鼻つまりが高度になっている時は、これを鼻の穴から器具を入れて切除します。
同時に 病的な粘膜と骨の一部も除去します。
局所麻酔で約20分で終了します。
術後は出血防止のため2~3日鼻内にガーゼを入れておきます。(要予約)
鼻がつまっている
【急性副鼻腔炎】
風邪をひいたあとなどに黄色い鼻水が出るようになります。頭痛や顔面の痛みを感じることもあります。抗生物質の内服、鼻の吸入を行って治療します。
【慢性副鼻腔炎】
消炎酵素剤、漢方薬、マクロライド系抗生物質の少量長期投与などの内服治療、鼻 の吸入を行いますが慢性ですので治療には時間と根気を要します。重症例には手術を行うこともあります。
【アレルギー性鼻炎】
原因としてはハウスダスト(ダニ)、花粉がほとんどです。くしゃみ、鼻水、鼻づまりがその症状で、花粉症では目のかゆみも伴います。抗アレルギー薬の内服、点鼻薬などの薬物療法のほか、レーザー治療も積極的に行っています。
においがわからない
【嗅覚障害】
慢性副鼻腔炎などで鼻がつまってにおいの物質がにおいの神経に到達しなくなることによって発症するものと、においを感じる神経そのものが機能障害を起こして発症するものに分けられます。前者では原因となる疾患の治療を行います。後者では神経を再生させる薬剤やステロイドの点鼻療法を行いますが改善には時間がかかりま す。